久米天神山公園の草刈り!みんなで頑張りました!毎年恒例の草刈り(久米地区コミュニティ推進協議会主催)が3月6日(日)9時から実施されました。参加者が毎年減っていましたが、今年は90名の方の参加があり、皆さんの努力で、綺麗 […]
投稿者: 久米社協事務局
[久米地区どんど焼きを開催]1月9日(日)9時から久米市民センター駐車場にて、久米地区コミュニティ主催のどんど焼きが行われました。コロナの蔓延に伴い、昨年と同様にどんど焼きのみになりましたが、来年こそは通常に戻りたいもの […]
久米小5年生が久米寿会など地域の方々の支援のもと、この春自分たちが植えた稲でしめ縄作りをしました。 春の田植えから、夏の草取り、秋の稲刈りと餅つき、最後にしめ縄作りです。みんな一生懸命、よくやりました!
毎年この季節になりますと、久米地区福祉員の皆さんのご協力を得て、お一人暮らしの高齢者(70歳以上の方)に「ふれあい配食」をお届けしております。(今回180食) コロナにより2年余り閉じこもりになり、少しでも気分が変わって […]
久米地区高齢者ふれあい小旅行が実施されました。以前から希望の多い周防大島陸奥記念館へ。野外でのお弁当、恒例のミカン狩りを楽しみました。 コロナも少し収束気味?巣ごもりから出て、楽しい一日となりました。来年はもっと大掛かり […]
久米小学校5年生”稲刈りへの挑戦”
9月28日(火)、久米小児童の農業体験として稲刈り(もち米)に挑戦しました。 毎年久米小5年生が、民生委員児童委員協議会の石田会長、地区コミュニティの方々の指導の下、春の田植え、夏の草取りを経て、秋の稲刈りを体験します。 […]
久米地区コミュニテイ推進協議会主催で毎年「夏まつり」に久米地区を練り歩いている子供神輿。 令和2年・3年はコロナ禍により出来ませんでしたが、今までの神輿が古くなっており、この度新調されました。 来年の「夏まつり」に新しい […]
「久米地区社会福祉協議会が取り組んでいる【くめ輪】と【みんなの久米ハウス】てなーに? 8月5日太華中学校1年の男子生徒1名・女子生徒1名及び教頭先生の訪問を受けました。 夏休みの研究課題で久米地区社協が取り組んでいる内容 […]
徳山大学の太田ゼミが久米支所を訪問
12月10日午後3時~ 徳山大学 太田康博教授担当の地域ゼミ(教授含め総勢8名)の皆さんが久米支所及び久米社協に勉強に来られました。当日は、河村久米支所長、地区社協会長、市社協職員(久米地区担当)の3名が対応しました。 […]
ふれあい配食弁当配布
12月10日午前:高齢者(75才以上の単身者)の希望者を対象に福祉員の皆さんが約200食の配食を行いました。 コロナ、コロナであまり外にも出られない高齢者の方々に少しでも変わった食事を楽しんで頂きたいと配布作業を頑張りま […]